住宅リフォーム、マンションリフォームの株式会社サイキ

住宅リフォーム、マンションリフォームの株式会社サイキ

TOPページ > よくあるご質問

FAQよくある質問

新築/建替え(リフォーム)

高齢者に配慮したキッチンにするには?
床は濡れても滑りにくく汚れにくい仕上げにします。負担が無い様にクッション性のあるものもよいです。
カウンターも足腰に負担がかからない高さのものを選び、安全に配慮し、立ち消えや消し忘れに対する安全装置がついている調理器具や、天板より一段低くなったコンロ、炎が出ない電磁調理器ならさらに安心です。 水栓はレバーが操作しやすく、湯温調整が容易なものがよいでしょう。
また、車イスやスツールに座ったままで台所仕事ができるニーススペースタイプのキッチンもあり、足元に床暖房や足元温風機などを取付けるのもお薦めです。
キッチンとリビングを一体感をあるものにしたいのですが?
キッチンとリビングにある間仕切りを取り外して、セミオープンタイプのキッチンにリフォーム。
また、キッチンの色、質感をリビングと合わせてつながりを生み出していきます。内装もリビングに合わせて改装します。
キッチンがリビングから見えないようにするにはどうすればいいですか?
LDと一部屋続きだったキッチンを、間仕切の部分に高さのあるハイカウンターを採用し、キッチンがリビングから丸見えにならないよう工夫します。リビングから見るとハイカウンターが開放感を持ちながら適度な目隠しとなります。
キッチンの収納にはどんなタイプがありますか?
デッドスペースを生かし、奥にしまっていたものが取り出しやすいスライド式のものが増えています。上部の収納は、手元まで引き下げることができる昇降式のものもあります。
また、収納庫には、壁付タイプ、間仕切タイプ、家電収納タイプなどがあり、壁の色、デザインもキッチン本体に合わせられる様になっています。
システムキッチンの値段と種類、選ぶ時のポイントは?また、他にかかる費用はありますか?
システムキッチンはI型・L型の2種類で価格的にも手頃な簡易型と自由にレイアウトができるが高価な部材型があります。一般的には簡易型がほとんどです。ワークトップの素材、扉材の種類によって価格に大きな差がでてきます。最近は、機器類もバリエーションが豊富です。今のキッチンの不満を解消してくれる機能をプラスすると良いです。また、費用としては既存のキッチンの解体費愈御、取付費、電気・ガス・水道工事費などが必要となります。
今までのキッチンの場所を移動してリフォームできますか?
キッチンの移動では、排気や排水の検討が必要です。特にまションの場合は、排気ダクトを変更することで吸い込みが悪くなったり、排水の勾配がとりにくく排水管が詰まりやすくなったりする場合がありますので、注意が必要です。
キッチンのタイプにはどんな種類がありますか?
◇キッチンタイプ
【オープン型】
キッチン、ダイニング、リビングがすべて見渡せるタイプで、広がりが出る為、インテリア性が高いキッチンと言えます。ただし、どこからでも誰からでも見られるキッチンとなるので、収納や片づけに注意が必要です。
【セミオープン型】
一番人気のあるタイプで、カウンターなどで区切られており、食卓からは作業場はあまり見えませんが、キッチンとは完全にシャットアウトできない為臭いや煙が流れるといった事があります。、
【独立型】
キッチンだけが個室として独立しているタイプです。中が見えないので調理に専念できますが、他の部屋の様子は分かりにくい面もあります。
◇配列によるタイプ
  • 【I型】・・・ガス台、調理台、シンクが一列に並んだ型で、作業しやすくスペースを取りません。
  • 【II型】・・・ガス台などと調理台が2列になっている型でスペースがフル活用できます。
  • 【L型】・・・L字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいる型でゆとりがあります。
  • 【U型】・・・U字型にシンク、調理台、ガス台が並んでいる型で作業しやすく複数の人でもOKです。
  • 【アイランド型】・・・離れ小島の様に、本体と離れて調理場があるタイプです。
以上のようなタイプに分けられますが、家族構成や生活習慣も十分考慮し、どのタイプが適しているか、自分の家に合うキッチンを選ぶことが大切です。
高齢者に配慮して安全性を高めるポイントは何ですか?
いくつかポイントがありますので、以下にまとめております。
  • ①トイレの扉は引き戸か外開きにする。
  • ②ドアのノブは扱いやすいレバー式ハンドルにする。
  • ③階段は、可能なら広く緩やかで踊り場付きの曲り階段がよい。
  • ④わずかな段差がつまずきやすいので、段差を無くして平らにする。
  • ⑤浴槽の形は和洋折衷型のもので、半埋め込み式がよい。
  • ⑥階段の照明は、踏み面を集中的に照らす足元灯を取り付ける。
  • ⑦玄関や廊下、浴室、トイレ、階段に手すりをつける。
  • ⑧車イスで廊下や出入り口を通るには、1m以上の幅が必要です。
  • ⑨床材は滑りにくい材料がよい。
何年ぐらいでリフォーム・住宅設備の取替が必要ですか?
内装、外部、住宅設備機器等や使用材料にもより異なりますが、以下が大まかな目安です。
  • ■キッチン、浴室、トイレ、洗面所などの住宅設備機器
    約15年~20年ぐらい。
    ※給排水管、ガス管などもチェックしてあわせて取り替えられるとよいでしょう。
  • ■塗壁、クロス、カーペット、フローリングの貼替え
    約10年~15年ぐらい。
  • ■外壁の塗替え
    約10年~15年ぐらい。(材料により異なります。)
リフォームで住宅の断熱は可能ですか?
断熱材が入っていない箇所に断熱材を入れたり、内付けサッシをつけたりと方法はあります。
ただし、きちんとした防湿対策、通風、換気計画も大切になりますので、併せてご提案させていただきます。
専門スタッフのご紹介
専門スタッフのご紹介
応援団体のご紹介
支援団体のご紹介
協力業者募集
協力業者募集
採用情報
採用情報